'17年1月23日 更新
1月12日、国際交流ラウンジ(今出川校地・扶桑館2階)にて、「SIEDパンふぇす。」を行ない、5名の留学生を含む14名が参加しました。
京都は全国都道府県の中で、パンの消費量が1位なのだそうです。そんなパンの魅力に触れようというのが今回の企画です。
パンの香り広がるラウンジはまるでカフェ!日本、ドイツ、フランス、イタリア、様々な国のパンを皆で食べながら、楽しくおしゃべりを楽しみました。お餅やきな粉の入ったパン、明太子のパンなど、日本ならではのパンも用意しました。
イベントでは、パンにまつわる豆知識をSIEDがプレゼン。今出川のおいしいパン屋さんや、参加者おすすめのパン屋さんも、SIED作成の「パン屋さんマップ」で紹介しました。みなさん、お気に入りのパン屋さんが見つかったでしょうか?
留学生からは、中国や台湾のパン屋さん事情も紹介していただきました。旅先でパン屋さん巡りをするのも楽しそうですね!
- 関連情報
-
- お問い合わせ先
-