同志社大学 留学生課

  • English
  1. 留学生課ホーム
  2. 2017年度のニュース一覧
  3. 「World Kitchen ~古民家で流しそうめん~」を開催しました (SIED企画)

「World Kitchen ~古民家で流しそうめん~」を開催しました (SIED企画)

'17年7月3日 更新
6月25日(日)、古民家カフェ・ビオ多々羅にて、京田辺国際交流協会と留学生課SIEDの共催イベント「World Kitchen ~古民家で流しそうめん~」を開催し、京田辺国際交流協会会員、外国人留学生、ローカル学生合わせて17名が参加しました。
今回のイベントは、日本の古民家で国際交流協会会員と一緒に流しそうめんを体験することにより、日本の文化を実感してもらう企画です。はじめに、ビオ多々羅の田中代表と京田辺国際交流協会の林様から、京田辺市と竹の関わりや近年の竹林管理についてのお話をいただき、竹について理解を深めた後、竹コップ作りについてご指導いただきました。
そして、お待ちかねの流しそうめん。多くの参加者は流しそうめんが初めてのようで、自分で作った竹コップにそうめんつゆを入れ、糸のように流れていくそうめんや、サプライズで流れてきたミニトマトを箸で追いかけるのを楽しんでいました。また、京田辺市で採れた季節野菜のてんぷらにも舌鼓を打ちました。
日本の味覚を堪能したあとは、スイカ割りへの挑戦権をかけて、竹をお題にしたチーム対抗クイズ大会を行いました。協会会員、ローカル学生、外国人留学生が交流を楽しみながら考える姿がとても印象的でした。また、スイカ割りは大人気で、結局は外国人留学生が全員体験するなど、参加者にとって良い思い出になったようです。最後に、田中代表の案内で、古民家を見学しました。玄関や庭など、さまざまな工夫が凝らされており、学生たちも熱心に耳を傾けていました。
天候はあいにくの雨でしたが、それを吹き飛ばすような有意義で楽しいイベントとなりました。また、外国人留学生やローカル学生が地域の方たちと触れ合うことを通して、京田辺市、そして日本の新たな魅力を発見できたのではないでしょうか。イベント運営にご尽力いただいたビオ多々羅と国際交流協会の皆様、ご協力ありがとうございました。
流しそうめん
和菓子KITCHEN
流しそうめん
6月25日(日)、古民家カフェ・ビオ多々羅にて、京田辺国際交流協会と留学生課SIEDの共催イベント「World Kitchen ~古民家で流しそうめん~」を開催し、京田辺国際交流協会会員、外国人留学生、ローカル学生合わせて17名が参加しました。
今回のイベントは、日本の古民家で国際交流協会会員と一緒に流しそうめんを体験することにより、日本の文化を実感してもらう企画です。はじめに、ビオ多々羅の田中代表と京田辺国際交流協会の林様から、京田辺市と竹の関わりや近年の竹林管理についてのお話をいただき、竹について理解を深めた後、竹コップ作りについてご指導いただきました。
そして、お待ちかねの流しそうめん。多くの参加者は流しそうめんが初めてのようで、自分で作った竹コップにそうめんつゆを入れ、糸のように流れていくそうめんや、サプライズで流れてきたミニトマトを箸で追いかけるのを楽しんでいました。また、京田辺市で採れた季節野菜のてんぷらにも舌鼓を打ちました。
日本の味覚を堪能したあとは、スイカ割りへの挑戦権をかけて、竹をお題にしたチーム対抗クイズ大会を行いました。協会会員、ローカル学生、外国人留学生が交流を楽しみながら考える姿がとても印象的でした。また、スイカ割りは大人気で、結局は外国人留学生が全員体験するなど、参加者にとって良い思い出になったようです。最後に、田中代表の案内で、古民家を見学しました。玄関や庭など、さまざまな工夫が凝らされており、学生たちも熱心に耳を傾けていました。
天候はあいにくの雨でしたが、それを吹き飛ばすような有意義で楽しいイベントとなりました。また、外国人留学生やローカル学生が地域の方たちと触れ合うことを通して、京田辺市、そして日本の新たな魅力を発見できたのではないでしょうか。イベント運営にご尽力いただいたビオ多々羅と国際交流協会の皆様、ご協力ありがとうございました。
関連情報
お問い合わせ先
国際センター 留学生課
TEL:075-251-3257
FAX:075-251-3123
E-mail:ji-ois@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)