同志社大学 留学生課

  • English
  1. 留学生課ホーム
  2. 2017年度のニュース一覧
  3. 「漫画って何?漫画を学ぼう」を開催しました (SIED企画)

「漫画って何?漫画を学ぼう」を開催しました (SIED企画)

'17年7月7日 更新
6月10日(土)、SIED企画「漫画って何?漫画を学ぼう!」を開催し、留学生5名を含む参加者6名で京都国際マンガミュージアムを訪れました。
京都国際マンガミュージアムは、国内外から多くの来場者が訪れる、京都で大人気の観光スポットです。参加者は、そんなマンガミュージアムで、世界中で愛される日本の文化、漫画の発展の歴史、漫画家のひみつ、そして日本と世界の漫画の特徴についてなどを見学しました。SIEDスタッフの案内で約30万点の蔵書がある館内を巡った参加者からは、「これは、私の国でも大人気の漫画です!」、「あれは、私1番のお気に入りの漫画で日本語でも母国語でも読みました」といった声も。自分の好きな作品や自国でのコミック文化について話しあうなど参加者同士で交流を深めている様子が見受けられました。
館内を一通り見学した後は、オリジナル缶バッジ制作ワークショップに参加。漫画作家の方のデザインに思い思いの色を付けたり、オリジナルのキャラクターを描いたりと、参加者のアートな一面を垣間見ることができました。
今回のイベントを通して、参加者は日本のポップカルチャーをより身近に感じくれたのではないでしょうか。SIEDではこのように、伝統文化からポップカルチャーまで、様々な国の文化を体験できるイベントを企画しています。国際交流、異文化に興味のあるという皆様のご参加をお待ちしています!
漫画を学ぼう
漫画を学ぼう
漫画を学ぼう
6月10日(土)、SIED企画「漫画って何?漫画を学ぼう!」を開催し、留学生5名を含む参加者6名で京都国際マンガミュージアムを訪れました。
京都国際マンガミュージアムは、国内外から多くの来場者が訪れる、京都で大人気の観光スポットです。参加者は、そんなマンガミュージアムで、世界中で愛される日本の文化、漫画の発展の歴史、漫画家のひみつ、そして日本と世界の漫画の特徴についてなどを見学しました。SIEDスタッフの案内で約30万点の蔵書がある館内を巡った参加者からは、「これは、私の国でも大人気の漫画です!」、「あれは、私1番のお気に入りの漫画で日本語でも母国語でも読みました」といった声も。自分の好きな作品や自国でのコミック文化について話しあうなど参加者同士で交流を深めている様子が見受けられました。
館内を一通り見学した後は、オリジナル缶バッジ制作ワークショップに参加。漫画作家の方のデザインに思い思いの色を付けたり、オリジナルのキャラクターを描いたりと、参加者のアートな一面を垣間見ることができました。
今回のイベントを通して、参加者は日本のポップカルチャーをより身近に感じくれたのではないでしょうか。SIEDではこのように、伝統文化からポップカルチャーまで、様々な国の文化を体験できるイベントを企画しています。国際交流、異文化に興味のあるという皆様のご参加をお待ちしています!
関連情報
お問い合わせ先
国際センター 留学生課(京田辺)
TEL:0774-65-7453
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)