同志社大学 留学生課

  • English
  1. 留学生課ホーム
  2. 2017年度のニュース一覧
  3. 「拳士入門」を開催しました (SIED企画)

「拳士入門」を開催しました (SIED企画)

'17年7月13日 更新
2017年5月26日、留学生課SIED主催の国際交流イベント「拳士入門」を京田辺ディビス記念館で開催しました。
今回のイベントは、同志社大学公認の拳法サークルである拳友会のご協力のもと、伝統武道である拳法を目で見て、実際に体験することにより、日本文化への興味を広げていただくことを目的として企画しました。
イベントでは、北道院拳法二段で拳友会顧問の松村京さんと同会主将の古寺さんを講師としてお迎えし、ご指導いただきました。
まず、拳法の文化的背景と「礼節」について学び、ストレッチをして体をならした後、基本稽古や相手を想像しながら動く「型」を拳友会部員とペアを組んで体験してもらいました。道着を着て体験できることにとても喜んでもらえたようで、参加者は初めて経験する動きに戸惑いながらも、挙友会の皆さんのサポートのおかげで楽しみながら拳法を体験することができたようです。また、講師と主将による組手実演には参加者全員が魅入られた様子で、尊敬と感謝の気持ちをもって日頃の稽古に取り組む拳法の「心」を学んでいただけたのではないでしょうか。
今後のイベントも皆さんに楽しんでいただける企画を用意しておりますので、ご参加をお待ちしています!
拳士入門
拳士入門
拳士入門
2017年5月26日、留学生課SIED主催の国際交流イベント「拳士入門」を京田辺ディビス記念館で開催しました。
今回のイベントは、同志社大学公認の拳法サークルである拳友会のご協力のもと、伝統武道である拳法を目で見て、実際に体験することにより、日本文化への興味を広げていただくことを目的として企画しました。
イベントでは、北道院拳法二段で拳友会顧問の松村京さんと同会主将の古寺さんを講師としてお迎えし、ご指導いただきました。
まず、拳法の文化的背景と「礼節」について学び、ストレッチをして体をならした後、基本稽古や相手を想像しながら動く「型」を拳友会部員とペアを組んで体験してもらいました。道着を着て体験できることにとても喜んでもらえたようで、参加者は初めて経験する動きに戸惑いながらも、挙友会の皆さんのサポートのおかげで楽しみながら拳法を体験することができたようです。また、講師と主将による組手実演には参加者全員が魅入られた様子で、尊敬と感謝の気持ちをもって日頃の稽古に取り組む拳法の「心」を学んでいただけたのではないでしょうか。
今後のイベントも皆さんに楽しんでいただける企画を用意しておりますので、ご参加をお待ちしています!
関連情報
お問い合わせ先
国際センター 留学生課(京田辺)
TEL:0774-65-7453
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)