'18年12月7日 更新
11月9日(金)、留学生課SIEDによるイベント 「和菓子KITCHEN 栗大福」が今出川校地国際交流ラウンジにて開催されました。「和菓子KITCHEN」シリーズは、和菓子づくりから日本を学ぶSIEDの大好評企画です。イベントには4人のローカル学生と18人の留学生、合計22人が参加し、みんなで協力しながら和菓子作りに挑戦し、秋の味覚を堪能しました。
今回のイベントでは、SIEDスタッフによる大福のルーツの説明や京都の隠れた紅葉スポット紹介の後、秋の味覚の一つ、栗を包んだ大福作りに挑戦しました。
参加者の皆さんは、大福の生地から作り始め、栗とあんこを包んでいく作業に試行錯誤しながらも、互いに協力しながら作ることで交流を深めていました。出来立ての栗大福はモチモチの食感で、温かい緑茶とともに美味しく頂きました。
参加者の皆さんが日本の食文化を楽しみながら学び、素敵なひと時を過ごせていたら幸いです。
SIEDでは、これからも楽しいイベントをたくさん企画しています。国際交流や異文化理解に興味がある方は気軽にご参加下さい。
今回のイベントでは、SIEDスタッフによる大福のルーツの説明や京都の隠れた紅葉スポット紹介の後、秋の味覚の一つ、栗を包んだ大福作りに挑戦しました。
参加者の皆さんは、大福の生地から作り始め、栗とあんこを包んでいく作業に試行錯誤しながらも、互いに協力しながら作ることで交流を深めていました。出来立ての栗大福はモチモチの食感で、温かい緑茶とともに美味しく頂きました。
参加者の皆さんが日本の食文化を楽しみながら学び、素敵なひと時を過ごせていたら幸いです。
SIEDでは、これからも楽しいイベントをたくさん企画しています。国際交流や異文化理解に興味がある方は気軽にご参加下さい。
11月9日(金)、留学生課SIEDによるイベント 「和菓子KITCHEN 栗大福」が今出川校地国際交流ラウンジにて開催されました。「和菓子KITCHEN」シリーズは、和菓子づくりから日本を学ぶSIEDの大好評企画です。イベントには4人のローカル学生と18人の留学生、合計22人が参加し、みんなで協力しながら和菓子作りに挑戦し、秋の味覚を堪能しました。
今回のイベントでは、SIEDスタッフによる大福のルーツの説明や京都の隠れた紅葉スポット紹介の後、秋の味覚の一つ、栗を包んだ大福作りに挑戦しました。
参加者の皆さんは、大福の生地から作り始め、栗とあんこを包んでいく作業に試行錯誤しながらも、互いに協力しながら作ることで交流を深めていました。出来立ての栗大福はモチモチの食感で、温かい緑茶とともに美味しく頂きました。
参加者の皆さんが日本の食文化を楽しみながら学び、素敵なひと時を過ごせていたら幸いです。
SIEDでは、これからも楽しいイベントをたくさん企画しています。国際交流や異文化理解に興味がある方は気軽にご参加下さい。
今回のイベントでは、SIEDスタッフによる大福のルーツの説明や京都の隠れた紅葉スポット紹介の後、秋の味覚の一つ、栗を包んだ大福作りに挑戦しました。
参加者の皆さんは、大福の生地から作り始め、栗とあんこを包んでいく作業に試行錯誤しながらも、互いに協力しながら作ることで交流を深めていました。出来立ての栗大福はモチモチの食感で、温かい緑茶とともに美味しく頂きました。
参加者の皆さんが日本の食文化を楽しみながら学び、素敵なひと時を過ごせていたら幸いです。
SIEDでは、これからも楽しいイベントをたくさん企画しています。国際交流や異文化理解に興味がある方は気軽にご参加下さい。