'19年7月8日 更新
6月30日(日)、留学生課SIED主催のイベント「ギア~言葉を介さないパフォーマンスを観に行こう!~」を開催しました。外国人留学生8名を含む本学学生19名が参加し、鑑賞および交流会を楽しみました。
「ギア」とは、京都で誕生した、言語を一切使用せずにストーリーが展開していくパフォーマンスです。そのため鑑賞中は、留学生もローカル生も同じ場面で笑い、時には涙を流し…言葉を介さないからこそ生まれる会場の一体感と世界観に、参加者は皆、終始釘づけでした。
鑑賞後は参加者同士の交流会を開きました。まずアクティビティとして、言葉を使わずにコミュニケーションを図るゲームを2つ行いました。これらを通じて、いかに私たちが日常生活で言葉に頼っているのか、それと同時に言葉だけでは全てを伝えることはできないことを痛感しました。その後のフリートークでは各班、ギアを見た感想を思い思いに語り合っていました。
言葉の壁を理由に国際交流を難しく捉えてしまいがちですが、本イベントで言語関係なく共に笑い感動した体験を経て、これからも様々な国際交流の場に踏み出してもらえれば嬉しく思います。当日はあいにくの雨でしたが、参加者の皆さまにとってこのイベントが、梅雨も吹き飛ばすような満足度の高いものになっていれば幸いです。
SIEDではこのような学外イベントから、お昼の時間に学内で会話を楽しむという気軽に参加できるイベントまで多数企画しています。皆さまぜひ参加してみてください!スタッフ一同、お待ちしております!
「ギア」とは、京都で誕生した、言語を一切使用せずにストーリーが展開していくパフォーマンスです。そのため鑑賞中は、留学生もローカル生も同じ場面で笑い、時には涙を流し…言葉を介さないからこそ生まれる会場の一体感と世界観に、参加者は皆、終始釘づけでした。
鑑賞後は参加者同士の交流会を開きました。まずアクティビティとして、言葉を使わずにコミュニケーションを図るゲームを2つ行いました。これらを通じて、いかに私たちが日常生活で言葉に頼っているのか、それと同時に言葉だけでは全てを伝えることはできないことを痛感しました。その後のフリートークでは各班、ギアを見た感想を思い思いに語り合っていました。
言葉の壁を理由に国際交流を難しく捉えてしまいがちですが、本イベントで言語関係なく共に笑い感動した体験を経て、これからも様々な国際交流の場に踏み出してもらえれば嬉しく思います。当日はあいにくの雨でしたが、参加者の皆さまにとってこのイベントが、梅雨も吹き飛ばすような満足度の高いものになっていれば幸いです。
SIEDではこのような学外イベントから、お昼の時間に学内で会話を楽しむという気軽に参加できるイベントまで多数企画しています。皆さまぜひ参加してみてください!スタッフ一同、お待ちしております!
6月30日(日)、留学生課SIED主催のイベント「ギア~言葉を介さないパフォーマンスを観に行こう!~」を開催しました。外国人留学生8名を含む本学学生19名が参加し、鑑賞および交流会を楽しみました。
「ギア」とは、京都で誕生した、言語を一切使用せずにストーリーが展開していくパフォーマンスです。そのため鑑賞中は、留学生もローカル生も同じ場面で笑い、時には涙を流し…言葉を介さないからこそ生まれる会場の一体感と世界観に、参加者は皆、終始釘づけでした。
鑑賞後は参加者同士の交流会を開きました。まずアクティビティとして、言葉を使わずにコミュニケーションを図るゲームを2つ行いました。これらを通じて、いかに私たちが日常生活で言葉に頼っているのか、それと同時に言葉だけでは全てを伝えることはできないことを痛感しました。その後のフリートークでは各班、ギアを見た感想を思い思いに語り合っていました。
言葉の壁を理由に国際交流を難しく捉えてしまいがちですが、本イベントで言語関係なく共に笑い感動した体験を経て、これからも様々な国際交流の場に踏み出してもらえれば嬉しく思います。当日はあいにくの雨でしたが、参加者の皆さまにとってこのイベントが、梅雨も吹き飛ばすような満足度の高いものになっていれば幸いです。
SIEDではこのような学外イベントから、お昼の時間に学内で会話を楽しむという気軽に参加できるイベントまで多数企画しています。皆さまぜひ参加してみてください!スタッフ一同、お待ちしております!
「ギア」とは、京都で誕生した、言語を一切使用せずにストーリーが展開していくパフォーマンスです。そのため鑑賞中は、留学生もローカル生も同じ場面で笑い、時には涙を流し…言葉を介さないからこそ生まれる会場の一体感と世界観に、参加者は皆、終始釘づけでした。
鑑賞後は参加者同士の交流会を開きました。まずアクティビティとして、言葉を使わずにコミュニケーションを図るゲームを2つ行いました。これらを通じて、いかに私たちが日常生活で言葉に頼っているのか、それと同時に言葉だけでは全てを伝えることはできないことを痛感しました。その後のフリートークでは各班、ギアを見た感想を思い思いに語り合っていました。
言葉の壁を理由に国際交流を難しく捉えてしまいがちですが、本イベントで言語関係なく共に笑い感動した体験を経て、これからも様々な国際交流の場に踏み出してもらえれば嬉しく思います。当日はあいにくの雨でしたが、参加者の皆さまにとってこのイベントが、梅雨も吹き飛ばすような満足度の高いものになっていれば幸いです。
SIEDではこのような学外イベントから、お昼の時間に学内で会話を楽しむという気軽に参加できるイベントまで多数企画しています。皆さまぜひ参加してみてください!スタッフ一同、お待ちしております!