同志社大学 留学生課

  • English
  1. 留学生課ホーム
  2. 2019年度のニュース一覧
  3. 「阿波踊りを体験しよう-Season 2-」を開催しました(SIED企画)

「阿波踊りを体験しよう-Season 2-」を開催しました(SIED企画)

'19年7月12日 更新
7月6日(土)、同志社大学京田辺キャンパス・ローム記念館劇場空間にて留学生課SIED主催のイベント「阿波踊りを体験しよう -Season 2-」を開催しました。
阿波踊りは徳島県に400年以上伝わる伝統ある踊りです。本場・徳島県から講師の方々にお越しいただき、はじめに踊りを披露していただきました。特徴的な掛け声をかけながらの男踊り・女踊りのそれぞれの美しさに参加者は皆、魅了されていました。また、今回のイベントではプロの和太鼓・三味線奏者の方にもお越しいただき、劇場空間に和太鼓の力強い音と三味線の美しい音色が響きました。
続いて阿波踊りについてのプレゼンが行われた後、参加者も手ぬぐいを頭に巻き、講師の方々による踊りのレクチャーを受け、掛け声の練習を行いました。参加者は初めての動きにとまどいながらも、講師の動きを見ながら次第に踊りを覚えていき、同時に阿波踊りの楽しさを感じてくれているようでした。イベントの最後には参加者全員が円になり、プロの演奏家による太鼓に合わせて大きな声で掛け声をかけながら踊り、ローム記念館の劇場空間は一体感に包まれました。今回のイベントが日本文化への理解を深めるきっかけになれば幸いです。
SIEDでは秋学期もみなさんに楽しんでいただける企画をご用意しております。ご参加お待ちしております !
阿波踊りを体験しよう
阿波踊りを体験しよう
阿波踊りを体験しよう
7月6日(土)、同志社大学京田辺キャンパス・ローム記念館劇場空間にて留学生課SIED主催のイベント「阿波踊りを体験しよう -Season 2-」を開催しました。
阿波踊りは徳島県に400年以上伝わる伝統ある踊りです。本場・徳島県から講師の方々にお越しいただき、はじめに踊りを披露していただきました。特徴的な掛け声をかけながらの男踊り・女踊りのそれぞれの美しさに参加者は皆、魅了されていました。また、今回のイベントではプロの和太鼓・三味線奏者の方にもお越しいただき、劇場空間に和太鼓の力強い音と三味線の美しい音色が響きました。
続いて阿波踊りについてのプレゼンが行われた後、参加者も手ぬぐいを頭に巻き、講師の方々による踊りのレクチャーを受け、掛け声の練習を行いました。参加者は初めての動きにとまどいながらも、講師の動きを見ながら次第に踊りを覚えていき、同時に阿波踊りの楽しさを感じてくれているようでした。イベントの最後には参加者全員が円になり、プロの演奏家による太鼓に合わせて大きな声で掛け声をかけながら踊り、ローム記念館の劇場空間は一体感に包まれました。今回のイベントが日本文化への理解を深めるきっかけになれば幸いです。
SIEDでは秋学期もみなさんに楽しんでいただける企画をご用意しております。ご参加お待ちしております !
関連情報
お問い合わせ先
国際センター 留学生課(京田辺)
TEL:0774-65-7453
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)