'21年12月2日 更新
2021年11月20日(土)、京都府立植物園にて留学生課SIED企画「Scavenger Hunt In 植物園」を開催しました!このイベントでは、自然との触れ合いによりコロナ禍による疲労を癒し、また、国際交流を推進することを目的に、園内を散策しながらSIEDオリジナルのミッションを達成してもらう「Scavenger Hunt」を行いました。また、植物園スタッフの方から園内の見所をご紹介いただきました。
イベント当日は外国人留学生8名、ローカル学生4名の計12名の方が参加くださり、出身も中国、韓国、イギリス、カナダ、バングラデシュ、日本等と国際色豊かなイベントとなりました!
最初に、植物園スタッフの方による園内のご紹介です。見所の多い植物園ですが、私達の予想を遥かに超える多様な話題と知識を提供くださり、参加者一同興味深かそうに説明に聞き入る姿が印象的でした。その説明の充実ぶりに、いつの間にか一般の方も我々と一緒に見学されるほどでした。
次に大芝生地で、自己紹介とグループ結成を行いました。参加者の方に配付した名札の裏に、内緒で動物の絵を印刷していました。他の参加者と自己紹介しつつ、同じ動物が描かれた人を見つける、というゲームを行いましたが、想像以上に盛り上がり、多くの参加者と笑顔で交流する姿が印象的でした。
いよいよ本日のメイン、Scavenger Huntの開始です!同じ動物が描かれた方とグループを組み、世界の熱帯植物を観賞できる日本最大級の温室や、紅葉が綺麗な園内を散策しながら、SIED作成のミッションに挑んでもらいました。園内各所を巡らないと解けないミッションでしたが、皆さん一致団結し、次々とミッションをクリアされていました!
制限時間が到来し、各チームの順位が発表され、ついに今回のイベントも終了の時を迎えました。しかし、解散の案内後も、参加者皆さんその場に留まり、和気あいあいと会話を弾ませ、また、再会を約束する光景が続きました。それを見て私達スタッフも非常に嬉しく思いました。
イベントアンケートでは「とても楽しかった!」等の回答をいただき、SIEDスタッフ一同大変嬉しく思っています。春学期に参加者募集まで行いつつ、COVID-19感染拡大により止む無く中止したこのイベント。COVID-19の状況も改善し、秋学期に開催できて本当によかったです。
SIEDでは、感染予防に注意し、皆さんが安心して国際交流ができ、素敵な出会いとつながりを作れるイベントを企画して参ります。皆さんのご参加を心よりお待ちしております♪
イベント当日は外国人留学生8名、ローカル学生4名の計12名の方が参加くださり、出身も中国、韓国、イギリス、カナダ、バングラデシュ、日本等と国際色豊かなイベントとなりました!
最初に、植物園スタッフの方による園内のご紹介です。見所の多い植物園ですが、私達の予想を遥かに超える多様な話題と知識を提供くださり、参加者一同興味深かそうに説明に聞き入る姿が印象的でした。その説明の充実ぶりに、いつの間にか一般の方も我々と一緒に見学されるほどでした。
次に大芝生地で、自己紹介とグループ結成を行いました。参加者の方に配付した名札の裏に、内緒で動物の絵を印刷していました。他の参加者と自己紹介しつつ、同じ動物が描かれた人を見つける、というゲームを行いましたが、想像以上に盛り上がり、多くの参加者と笑顔で交流する姿が印象的でした。
いよいよ本日のメイン、Scavenger Huntの開始です!同じ動物が描かれた方とグループを組み、世界の熱帯植物を観賞できる日本最大級の温室や、紅葉が綺麗な園内を散策しながら、SIED作成のミッションに挑んでもらいました。園内各所を巡らないと解けないミッションでしたが、皆さん一致団結し、次々とミッションをクリアされていました!
制限時間が到来し、各チームの順位が発表され、ついに今回のイベントも終了の時を迎えました。しかし、解散の案内後も、参加者皆さんその場に留まり、和気あいあいと会話を弾ませ、また、再会を約束する光景が続きました。それを見て私達スタッフも非常に嬉しく思いました。
イベントアンケートでは「とても楽しかった!」等の回答をいただき、SIEDスタッフ一同大変嬉しく思っています。春学期に参加者募集まで行いつつ、COVID-19感染拡大により止む無く中止したこのイベント。COVID-19の状況も改善し、秋学期に開催できて本当によかったです。
SIEDでは、感染予防に注意し、皆さんが安心して国際交流ができ、素敵な出会いとつながりを作れるイベントを企画して参ります。皆さんのご参加を心よりお待ちしております♪

OIS-SIED-20211120-ScavengerHunt-0

OIS-SIED-20211120-ScavengerHunt-1

OIS-SIED-20211120-ScavengerHunt-2

OIS-SIED-20211120-ScavengerHunt-3

OIS-SIED-20211120-ScavengerHunt-4

OIS-SIED-20211120-ScavengerHunt-5
2021年11月20日(土)、京都府立植物園にて留学生課SIED企画「Scavenger Hunt In 植物園」を開催しました!このイベントでは、自然との触れ合いによりコロナ禍による疲労を癒し、また、国際交流を推進することを目的に、園内を散策しながらSIEDオリジナルのミッションを達成してもらう「Scavenger Hunt」を行いました。また、植物園スタッフの方から園内の見所をご紹介いただきました。
イベント当日は外国人留学生8名、ローカル学生4名の計12名の方が参加くださり、出身も中国、韓国、イギリス、カナダ、バングラデシュ、日本等と国際色豊かなイベントとなりました!
最初に、植物園スタッフの方による園内のご紹介です。見所の多い植物園ですが、私達の予想を遥かに超える多様な話題と知識を提供くださり、参加者一同興味深かそうに説明に聞き入る姿が印象的でした。その説明の充実ぶりに、いつの間にか一般の方も我々と一緒に見学されるほどでした。
次に大芝生地で、自己紹介とグループ結成を行いました。参加者の方に配付した名札の裏に、内緒で動物の絵を印刷していました。他の参加者と自己紹介しつつ、同じ動物が描かれた人を見つける、というゲームを行いましたが、想像以上に盛り上がり、多くの参加者と笑顔で交流する姿が印象的でした。
いよいよ本日のメイン、Scavenger Huntの開始です!同じ動物が描かれた方とグループを組み、世界の熱帯植物を観賞できる日本最大級の温室や、紅葉が綺麗な園内を散策しながら、SIED作成のミッションに挑んでもらいました。園内各所を巡らないと解けないミッションでしたが、皆さん一致団結し、次々とミッションをクリアされていました!
制限時間が到来し、各チームの順位が発表され、ついに今回のイベントも終了の時を迎えました。しかし、解散の案内後も、参加者皆さんその場に留まり、和気あいあいと会話を弾ませ、また、再会を約束する光景が続きました。それを見て私達スタッフも非常に嬉しく思いました。
イベントアンケートでは「とても楽しかった!」等の回答をいただき、SIEDスタッフ一同大変嬉しく思っています。春学期に参加者募集まで行いつつ、COVID-19感染拡大により止む無く中止したこのイベント。COVID-19の状況も改善し、秋学期に開催できて本当によかったです。
SIEDでは、感染予防に注意し、皆さんが安心して国際交流ができ、素敵な出会いとつながりを作れるイベントを企画して参ります。皆さんのご参加を心よりお待ちしております♪
イベント当日は外国人留学生8名、ローカル学生4名の計12名の方が参加くださり、出身も中国、韓国、イギリス、カナダ、バングラデシュ、日本等と国際色豊かなイベントとなりました!
最初に、植物園スタッフの方による園内のご紹介です。見所の多い植物園ですが、私達の予想を遥かに超える多様な話題と知識を提供くださり、参加者一同興味深かそうに説明に聞き入る姿が印象的でした。その説明の充実ぶりに、いつの間にか一般の方も我々と一緒に見学されるほどでした。
次に大芝生地で、自己紹介とグループ結成を行いました。参加者の方に配付した名札の裏に、内緒で動物の絵を印刷していました。他の参加者と自己紹介しつつ、同じ動物が描かれた人を見つける、というゲームを行いましたが、想像以上に盛り上がり、多くの参加者と笑顔で交流する姿が印象的でした。
いよいよ本日のメイン、Scavenger Huntの開始です!同じ動物が描かれた方とグループを組み、世界の熱帯植物を観賞できる日本最大級の温室や、紅葉が綺麗な園内を散策しながら、SIED作成のミッションに挑んでもらいました。園内各所を巡らないと解けないミッションでしたが、皆さん一致団結し、次々とミッションをクリアされていました!
制限時間が到来し、各チームの順位が発表され、ついに今回のイベントも終了の時を迎えました。しかし、解散の案内後も、参加者皆さんその場に留まり、和気あいあいと会話を弾ませ、また、再会を約束する光景が続きました。それを見て私達スタッフも非常に嬉しく思いました。
イベントアンケートでは「とても楽しかった!」等の回答をいただき、SIEDスタッフ一同大変嬉しく思っています。春学期に参加者募集まで行いつつ、COVID-19感染拡大により止む無く中止したこのイベント。COVID-19の状況も改善し、秋学期に開催できて本当によかったです。
SIEDでは、感染予防に注意し、皆さんが安心して国際交流ができ、素敵な出会いとつながりを作れるイベントを企画して参ります。皆さんのご参加を心よりお待ちしております♪