同志社大学 留学生課

  • English
  1. 留学生課ホーム
  2. 2021年度のニュース一覧
  3. 「BOOtiful KYOTO」を開催しました(SIED企画)

「BOOtiful KYOTO」を開催しました(SIED企画)

'21年12月13日 更新
11/13(土)、SIED企画「BOOtiful KYOTO」を開催しました!「BOOtiful」とは、英語で相手を驚かす際に言う「Boo!」と美しいという意味の「beautiful」をかけた言葉です。今回の企画は、国・地域による「怪談」の違いを体験してもらうのと同時に、晴明神社や一条戻橋等の様々な伝承が残る京都の名所を訪れ、異文化理解を深めてもらう目的で実施しました。

イベント当日は中国からの外国人留学生3名の方が参加してくれました。晴明神社や一条戻橋への道中にてさっそく会談における日本と中国との文化差に盛り上がっていました。また、晴明神社では宮司の方から晴明神社や陰陽道、陰陽師について詳しくお話しを聞くことができ、留学生は勿論、スタッフにも貴重な体験になりました。スタッフもこのイベント開催にあたり今出川周辺の情報を調べて知りましたが、晴明神社の後に訪れた一条戻橋には様々な逸話があります。普段何気なく通過している場所にも歴史が蓄積していることを知り、京都という町の奥深さを知ることができました。

各所訪問の後は大学に戻り、参加者・スタッフによる怪談大会です。開催会場は、同志社大学に伝わる七不思議に登場する館にあります。会場の荘厳な雰囲気もさることながら、参加者やスタッフの話す怪談は、各自色々な工夫を凝らして発表されており、いずれも様々な怖さがありました。そしてなにより、国・地域によって怪談にも色々な側面があることが分かり、文化による影響についてスタッフも勉強になりました!参加者の方からは「とても楽しかった。」「またぜひ参加したい。」など、高い評価をいただきました。

SIEDでは、日本をはじめ世界の文化の理解を深め、同時に学生の皆さんが交流できるイベントを今後も開催します。皆さんもぜひご参加ください!
OIS-SIED-20211113-BOOtifulKYOTO-01
OIS-SIED-20211113-BOOtifulKYOTO-02
OIS-SIED-20211113-BOOtifulKYOTO-03
OIS-SIED-20211113-BOOtifulKYOTO-04
OIS-SIED-20211113-BOOtifulKYOTO-05
11/13(土)、SIED企画「BOOtiful KYOTO」を開催しました!「BOOtiful」とは、英語で相手を驚かす際に言う「Boo!」と美しいという意味の「beautiful」をかけた言葉です。今回の企画は、国・地域による「怪談」の違いを体験してもらうのと同時に、晴明神社や一条戻橋等の様々な伝承が残る京都の名所を訪れ、異文化理解を深めてもらう目的で実施しました。

イベント当日は中国からの外国人留学生3名の方が参加してくれました。晴明神社や一条戻橋への道中にてさっそく会談における日本と中国との文化差に盛り上がっていました。また、晴明神社では宮司の方から晴明神社や陰陽道、陰陽師について詳しくお話しを聞くことができ、留学生は勿論、スタッフにも貴重な体験になりました。スタッフもこのイベント開催にあたり今出川周辺の情報を調べて知りましたが、晴明神社の後に訪れた一条戻橋には様々な逸話があります。普段何気なく通過している場所にも歴史が蓄積していることを知り、京都という町の奥深さを知ることができました。

各所訪問の後は大学に戻り、参加者・スタッフによる怪談大会です。開催会場は、同志社大学に伝わる七不思議に登場する館にあります。会場の荘厳な雰囲気もさることながら、参加者やスタッフの話す怪談は、各自色々な工夫を凝らして発表されており、いずれも様々な怖さがありました。そしてなにより、国・地域によって怪談にも色々な側面があることが分かり、文化による影響についてスタッフも勉強になりました!参加者の方からは「とても楽しかった。」「またぜひ参加したい。」など、高い評価をいただきました。

SIEDでは、日本をはじめ世界の文化の理解を深め、同時に学生の皆さんが交流できるイベントを今後も開催します。皆さんもぜひご参加ください!
関連情報
お問い合わせ先