'22年4月20日 更新
4月14日(木)国際交流ラウンジ(今出川校地)にて、留学生課SIED企画「和菓子で感じる春~フェイクスイーツを作ろう!~」を開催し、外国人留学生4名・ローカル学生5名、計9名の方にご参加くださいました!このイベントでは樹脂粘土を使って和菓子のフェイクスイーツを作り、実際の和菓子作りの技術を体験しました。この体験を通して和菓子や日本の食品サンプルの文化について理解を深めながら、国際交流の促進も行いました。
制作前、まずはSIEDスタッフが和菓子や食品サンプルについてスライドを用いて説明しました。代表的な和菓子の一つである「練り切り」について写真を用いて説明し、今回参加者の方が作る練り切り以外にも、四季折々の作品があることを紹介しました!みなさん日本独自の和菓子文化について興味を抱いてくれて、SIEDスタッフも皆嬉しかったです。
日本の文化を学んだ後、いよいよフェイクスイーツの制作開始です。今回は、うさぎ、桜の花びら、さくらの3種類のフェイクスイーツを制作しました。参加者は練り切りを作る際、実際に用いられている技術に挑戦し、オリジナリティーあふれるフェイクスイーツを制作しました!制作途中には、参加者同士で教え合ったり、おしゃべりをしたりする光景も見られ、交流も深まったようです。イベント後には、「とても楽しかった!」「かわいいフェイクスイーツができた!」というお声をいただきました。ご参加くださった皆様ありがとうございました!
4月から新学期が始まり、今出川SIED今年度初のイベントでしたが、無事にイベントを実施することができました。今年度も参加者の方々と直接お会いする機会を得られたことを嬉しく思います。
SIEDは、これからも新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底し、様々な国際交流イベントを企画します。皆さんのご参加をお待ちしております♪
制作前、まずはSIEDスタッフが和菓子や食品サンプルについてスライドを用いて説明しました。代表的な和菓子の一つである「練り切り」について写真を用いて説明し、今回参加者の方が作る練り切り以外にも、四季折々の作品があることを紹介しました!みなさん日本独自の和菓子文化について興味を抱いてくれて、SIEDスタッフも皆嬉しかったです。
日本の文化を学んだ後、いよいよフェイクスイーツの制作開始です。今回は、うさぎ、桜の花びら、さくらの3種類のフェイクスイーツを制作しました。参加者は練り切りを作る際、実際に用いられている技術に挑戦し、オリジナリティーあふれるフェイクスイーツを制作しました!制作途中には、参加者同士で教え合ったり、おしゃべりをしたりする光景も見られ、交流も深まったようです。イベント後には、「とても楽しかった!」「かわいいフェイクスイーツができた!」というお声をいただきました。ご参加くださった皆様ありがとうございました!
4月から新学期が始まり、今出川SIED今年度初のイベントでしたが、無事にイベントを実施することができました。今年度も参加者の方々と直接お会いする機会を得られたことを嬉しく思います。
SIEDは、これからも新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底し、様々な国際交流イベントを企画します。皆さんのご参加をお待ちしております♪




4月14日(木)国際交流ラウンジ(今出川校地)にて、留学生課SIED企画「和菓子で感じる春~フェイクスイーツを作ろう!~」を開催し、外国人留学生4名・ローカル学生5名、計9名の方にご参加くださいました!このイベントでは樹脂粘土を使って和菓子のフェイクスイーツを作り、実際の和菓子作りの技術を体験しました。この体験を通して和菓子や日本の食品サンプルの文化について理解を深めながら、国際交流の促進も行いました。
制作前、まずはSIEDスタッフが和菓子や食品サンプルについてスライドを用いて説明しました。代表的な和菓子の一つである「練り切り」について写真を用いて説明し、今回参加者の方が作る練り切り以外にも、四季折々の作品があることを紹介しました!みなさん日本独自の和菓子文化について興味を抱いてくれて、SIEDスタッフも皆嬉しかったです。
日本の文化を学んだ後、いよいよフェイクスイーツの制作開始です。今回は、うさぎ、桜の花びら、さくらの3種類のフェイクスイーツを制作しました。参加者は練り切りを作る際、実際に用いられている技術に挑戦し、オリジナリティーあふれるフェイクスイーツを制作しました!制作途中には、参加者同士で教え合ったり、おしゃべりをしたりする光景も見られ、交流も深まったようです。イベント後には、「とても楽しかった!」「かわいいフェイクスイーツができた!」というお声をいただきました。ご参加くださった皆様ありがとうございました!
4月から新学期が始まり、今出川SIED今年度初のイベントでしたが、無事にイベントを実施することができました。今年度も参加者の方々と直接お会いする機会を得られたことを嬉しく思います。
SIEDは、これからも新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底し、様々な国際交流イベントを企画します。皆さんのご参加をお待ちしております♪
制作前、まずはSIEDスタッフが和菓子や食品サンプルについてスライドを用いて説明しました。代表的な和菓子の一つである「練り切り」について写真を用いて説明し、今回参加者の方が作る練り切り以外にも、四季折々の作品があることを紹介しました!みなさん日本独自の和菓子文化について興味を抱いてくれて、SIEDスタッフも皆嬉しかったです。
日本の文化を学んだ後、いよいよフェイクスイーツの制作開始です。今回は、うさぎ、桜の花びら、さくらの3種類のフェイクスイーツを制作しました。参加者は練り切りを作る際、実際に用いられている技術に挑戦し、オリジナリティーあふれるフェイクスイーツを制作しました!制作途中には、参加者同士で教え合ったり、おしゃべりをしたりする光景も見られ、交流も深まったようです。イベント後には、「とても楽しかった!」「かわいいフェイクスイーツができた!」というお声をいただきました。ご参加くださった皆様ありがとうございました!
4月から新学期が始まり、今出川SIED今年度初のイベントでしたが、無事にイベントを実施することができました。今年度も参加者の方々と直接お会いする機会を得られたことを嬉しく思います。
SIEDは、これからも新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底し、様々な国際交流イベントを企画します。皆さんのご参加をお待ちしております♪