1.外国人留学生学習・研究支援チューター制度(大学院生のみ)
本学では、「外国人留学生学習・研究支援チューター制度」を設けています。この制度は、チューターの配置により本学に在籍する外国人留学生の学習・研究成果の向上を図り、留学生支援の一環とすることを目的としています。
主な支援としては、日本語力および英語力の向上支援(専門用語の習得、レポート・論文の作成を含む)や専門分野についての支援があり、チューターは指導教員の指導のもと必要に応じて学習・研究上の支援を行います。支援を希望する場合は、所属研究科事務室にご相談ください。
※大学院生対象の制度です。


チューターのサポートを受けた留学生のコメント
①チューターからサポートを受けることで、どのようなメリットがありましたか?
チューターからのサポートは、教員に直接質問するのがためらわれる場合でも、より親しみやすく気軽に指導を求められる手段として非常にありがたいです。チューターは授業内容の理解を助け、学生と教員の架け橋となる役割を果たします。各授業でチューターから受けたサポートには大変感謝しています。【社会学研究科 前期課程 国籍:中国】
②チューターからサポートを受けることについて、あなたの考えを教えてください。
チューターから受けたサポートは忘れることのできない思い出であり、大学で孤独を感じることもなく、自由に疑問を解消する機会を得ることができました。【生命医科学研究科 前期課程 国籍:インド】
③新しく入学する留学生へのメッセージをお願いします。
新入留学生にはチューター制度を強くお勧めします。留学生にとって必要な貴重なサポートが提供され、大学生活をストレスの少ない、より楽しいものにしてくれます。【理工学研究科 前期課程 国籍:インド】
チューター経験者のコメント 【理工学研究科 前期課程 大学院生】
① チューターとして活動をする中で良かったことや印象に残っていることは何ですか。
留学生の研究内容をサポートする中で、他分野の研究をみる機会が多く、自分の研究の進め方を見直す良いきっかけとなりました。また、発表資料(スライド等)の作成・添削を通して、わかりやすく伝える資料づくりの力も向上したと感じています。
② チューターとして活動をする中で学んだことや得たものは何ですか。
異なる文化背景を持つ留学生と関わることで、多様な価値観や考え方に触れることができました。また、円滑なコミュニケーションや、相手に配慮した説明の仕方など、国際的な場面でも役立つ力を身につけることができました。
③ 入学予定者へのメッセージ
この制度は、留学生にとって安心して学び・研究を進める支えになるだけでなく、チューター自身にとっても多くの学びと成長の機会を与えてくれるものです。 入学予定の皆さんには、ぜひ積極的に活用してほしい制度だと思います。